ジブリ美術館に行きたい!…でも、
- 「混んでてゆっくり見られなかったらどうしよう」
- 「チケットってどうやって取るの?」
- 「車で行けるの? 駐車場はある?」
そんな不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
実は、ジブリ美術館は当日券なし・入れ替え制なし・専用駐車場なしという“意外な落とし穴”がある施設。
事前のちょっとした準備や知識があるだけで、混雑を避けて快適に過ごせるんです。
この記事では、ジブリ美術館の混雑状況・チケットの取り方・アクセス・駐車場情報まで、初めてでも失敗しないためのポイントをギュッと凝縮してお届けします。
迷わずスムーズにジブリの世界を満喫したい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【午前中が狙い目】ジブリ美術館は午後に行くほど混雑します
ジブリ美術館を快適に楽しみたいなら、午前中の入場枠(10時または11時)がおすすめです。
というのも、ジブリ美術館は入れ替え制ではないため、あとから来館した人と館内でどんどん人が重なっていきます。
見学には2〜3時間ほどかかるため、午後になるほど混雑しやすくなるのが実情です。
また、館内のカフェ「麦わら帽子」は土日や昼食の時間帯に行列ができることも。
できるだけ昼食のピーク(12時〜13時)を避けて利用すると、スムーズに座れる可能性が高まります。
混雑を避けて、ゆっくり作品の世界に浸りたい方は、早めの時間に入場し、カフェは14時以降に利用するのがおすすめです。
【事前予約必須】ジブリ美術館は当日券なし&入場制限あり
ジブリ美術館に入るには、日時指定の事前予約チケットが必須です。
当日券の販売はなく、入れ替え制でもないため、好きなだけ館内で過ごすことができます。
ただし、館内の混雑状況によっては、一部の展示室やショップへの入場が制限される場合もあるので注意が必要です。
チケットはWEBのみで販売されており、予定枚数に達するとすぐに完売となります。
来館を検討している方は、早めのチケット確保が大切です。
※混雑状況や入場ルールの最新情報は、必ず公式サイトでご確認ください。
【スマホ限定・先着順】ジブリ美術館のチケットは1週間前の10時が勝負!
ジブリ美術館のチケットは、ローチケWEBサイト(スマートフォン限定)での事前予約制です。
来館希望日の1週間前、同じ曜日の朝10時から販売開始となり、先着順で予定枚数に達し次第終了します。
特に午前中の人気枠はすぐに売り切れてしまうため、混雑を避けたい方は、発売開始と同時に購入できるよう10時前からスタンバイしておくのがおすすめです。
■購入前に準備しておくこと
- ローソンWEB会員登録(無料)
- ローチケアプリのダウンロード(電子チケット受け取り用)
- 「090」「080」「070」で始まるスマホ番号の用意(「050」では予約不可)
スムーズに予約するには、事前準備がカギ。
アプリのインストールやログインも前日までに済ませておきましょう。
【専用駐車場なし】ジブリ美術館へ車で行くなら近隣パーキングを事前予約しよう
ジブリ美術館には専用の駐車場がありません。
そのため、車で行く場合は近隣のコインパーキングを利用する必要があります。
最寄りで便利なのは、井の頭恩賜公園の専用駐車場です。
■井の頭恩賜公園 駐車場情報(※2025年3月時点)
第一駐車場(24時間営業)
・収容台数:60台
・料金:最初の1時間400円、以降30分ごとに200円
第二駐車場(8:00〜19:00)
・収容台数:100台
・料金:1時間400円
■注意点
土日祝日は特に混雑し、開園時間の8時前に満車になることも多いです。
また、最大料金の設定がないため長時間の利用は割高になる点も注意が必要です。
■朝イチで行けない人はakippaでの予約が安心!
「朝早く行けない…」「満車が心配」という方には、事前予約できる駐車場サービス『akippa』の利用が便利です。
スマホで簡単に予約でき、料金も明確なので安心です。
ジブリ美術館Q&A
Q. 何時まで滞在できますか?
A. 閉館時間(17:30)まで滞在できます。
ジブリ美術館は入場時間が指定されているだけで、退場時間に制限はありません。好きなだけ館内で楽しめますが、閉館時間までには退出しましょう。
Q. 所要時間はどれくらい?
A. 目安は約2時間です。
展示をじっくり見たり、カフェで休憩したりする場合は2〜3時間程度を見ておくと安心です。
Q. 市民枠チケットの本人確認書類は?
A. 在住・在勤・在学を証明できる書類が必要です。
例:運転免許証・保険証・在留カード・特別永住者証明書・社員証・学生証など
※必ず本人名義のものを持参してください。
Q. 何時から並べばいい?
A. 9:30までには到着しておくのが理想です。
10時入場の場合でも、開館前から列ができ始めます。スムーズに入場するには30分前行動が目安です。
Q. ネコバスの対象年齢は?
A. 小学生以下限定です。
大人は入れませんので、小さいお子さんと一緒に訪れる方だけが楽しめる特別な空間です。
ジブリ美術館の基本情報
項目 | 内容 |
住所 | 東京都三鷹市下連雀1-1-83 |
アクセス | JR三鷹駅南口より徒歩15分
三鷹駅南口からコミュニティバスあり(約5分) |
営業時間 | 10:00〜17:30(最終入場目安:16:30ごろ) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
※展示替え・年末年始休館あり |
駐車場 | なし(障害などの理由がある場合は事前連絡で対応) |
料金 |
|
まとめ|ジブリ美術館は「事前予約&午前中の来館」が快適に楽しむコツ!
ジブリ美術館をスムーズに楽しむためには、事前にWEBでチケットを予約することが必須です。
チケットは日時指定制で、入れ替え制ではないため、午後になるほど混雑しやすくなります。
そのため、混雑を避けたい方は、午前中(10時または11時)の入場枠を早めに確保するのがおすすめです。
また、美術館に専用駐車場はありません。
車で訪れる場合は、最寄りの井の頭恩賜公園の駐車場を利用するか、事前に予約できるパーキングサービス(akippaなど)を活用すると安心です。